|
★★★ ’10年度期待馬(各部門別) ★★★ |
|
|
[ 投票者別で見る ]
|
|
|
| ▲ 今年の活躍を期待する 3歳牡馬 ▼ |
ローズキングダム
|
shouta |
普通に強い馬。来年はクラシック取れる馬であろう |
| オレンジ軍団 |
|
| オールA |
|
| wire |
なんだかんだでこの一族には儲けさせて貰ってるので。 |
kixtuku
(2位指名) |
朝日杯FSで能力の高さを発揮。 成長次第で楽しみな馬、ダービーには出て欲しい。 |
ルーラーシップ
|
SHIMA
(2位指名) |
新馬戦は良血馬らしい素質を見せ鮮やかな勝ちっぷり。
勝ち時計は平凡だが、クラシックに駒を進められる器であろう。 |
| 達人28号 |
新馬戦が凄い。クラシックを狙えるだけの器は持っていると思う。
あと特に秋不振(フォームも変わった?)の岩田騎手が、この馬によって復活するのか?という点にも注目。 |
| shouta |
デビューは遅かったが良血の強さを遺憾なくデビュー戦で発揮したと思う来年はダービーを。 |
| インディアナポリス |
あるまく |
兄弟は気性的に難しい馬が多いが潜在能力は相当だと思う。 |
| wire |
ステゴ産駒の隠し玉。 |
| レーヴドリアン |
あるまく |
ようやくレーヴドスカー×サンデー系で本気 |
| オールA |
|
| ヴィクトワールピサ |
SHIMA
(1位指名) |
ローズキングダムに新馬で負けているが、クラシックという意味ではこちらを上位に見ている。
一戦毎に成長し、ラジオNIKKEI杯勝ち。最もダービー馬に近いと思えるこの馬が1位指名。 |
| shouta |
こちらも注目。新馬戦はローズキングダムに負けはしたが器は相当。クラシック候補 |
| アグネスティンクル |
オレンジ軍団 |
|
| ソリタリーキング |
kixtuku
(1位指名) |
)新馬戦は突き放した相手にジワジワ追い上げて捕らえたところにはラブミーチャン以上の衝撃が走った。
ダートでの活躍期待です。
|
| ダイワファルコン |
SHIMA
(3位指名) |
これも良血馬。未勝利の勝ちっぷりが鮮やかで、成長していけばクラシックでも面白い存在になる。 |
| ダノンパッション |
オレンジ軍団 |
|
| ドレスアフェアー |
オールA |
|
| マックスバローズ |
あるまく |
マイルぐらいまでなら重賞取れるんじゃないですか |
| ローザグランデ |
wire |
ローザネイから、まさかの超大型馬誕生。
まだデビューに時間が掛かりそう?
|
|
|
|
|
|
|
| ▲ 今年活躍を期待する 3歳牝馬 ▼ |
| アパパネ |
達人28号 |
抜け出す一瞬の脚が凄まじい。
距離延長のオークスはまだ分かりませんが、桜花賞は最有力馬になると見てます。 |
| オレンジ軍団 |
|
| wire |
来春も十分狙えそう。 |
| ラナンキュラス |
オレンジ軍団 |
|
| オールA |
|
| wire |
そこそこは走ってくれそう。 |
| ラブミーチャン |
あるまく |
がんばってほしいです |
| shouta |
芝の走りは未知数。芝で好走できれば、短距離GTを狙える。1800ぐらいまで走れそう |
| wire |
芝では難しいでしょうがまず桜花賞トライアルに出ないことには。 |
| アドマイヤテンバ |
shouta |
|
| オールA |
|
| アニメイトバイオ |
shouta |
切れ味が鋭い脚が持ち味。直線の長い東京や阪神で力が出そう。
桜花賞・オークス・NHKマイルカップ向き |
| オールA |
|
| セラフィーヌ |
SHIMA
(3位指名) |
新馬戦の時計内容が良く、今後も注目したい。 |
kixtuku
(2位指名) |
新馬戦は道中外にぶん回しながら、牡馬を差し切った。
男勝りの能力でオークスに期待したい。 |
| アグネスワルツ |
SHIMA
(2位指名) |
持ち前のスピードを活かし未勝利をレコードで勝つと、続く白菊賞も逃げ切り勝ち。
未勝利で破った馬たちがその後続々勝ち上がっており、この馬の能力の高さを示している。 |
| エアフュージョン |
kixtuku
(3位指名) |
自分のPOG馬であり、新馬戦も上出来。 成長力と、マイル路線を味方にして頑張って欲しい(笑) |
| グリューネワルト |
あるまく |
瞬発力がないので難しいけど能力はあるはず |
| テイラーバートン |
SHIMA
(1位指名) |
阪神JFの登録にこの馬の名が無かったのは残念だった。
500万勝ちタイムがその阪神JFと0.1差で余力もあった。
揉まれた経験がなく、その辺がネックだが、そこを克服していけば春2冠も夢ではない。 |
| ディープデザイア |
オレンジ軍団 |
|
| ビジュアルショック |
あるまく |
配合的にはダートっぽいがレース内的には芝の中距離ぐ らいが良さそうなのでオークスに間に会えば |
| フライトオブスワン |
kixtuku
(1位指名) |
500万下は結果以上に能力の奥深さを 感じた。さらに成長すれば桜花賞候補に。 |
|
|
|
|
|
|
| ▲ 今年活躍を期待する 古馬 ▼ |
| エアシェイディ |
達人28号
(3位指名) |
衰え知らずの良血馬。陣営の強気発言「来年こそはタイトルを」に乗っかります。 |
| オールA |
|
| フォゲッタブル |
shouta |
天皇賞とかの頂上決戦のレースで走りそう 一番の期待馬。 |
| オレンジ軍団 |
|
| ロジユニヴァース |
shouta |
どれぐらい走るかわからないがダービーは強かった。 重馬場ならGT取りまくり?ww |
| オレンジ軍団 |
|
| アーネストリー |
kixtuku
(1位指名) |
ようやく本格化してきた馬。
中日新聞杯では、能力の高さを発揮して勝てたといえる。
上手くいけばGTにも手が届きそうな馬。
|
| アーリーロブスト |
オレンジ軍団 |
|
| アクシオン |
kixtuku
(2位指名) |
鳴尾記念での足は並みの物ではなかった。 最盛期の今、波に乗れている馬だと思う。 |
| アブソリュート |
達人28号
(2位指名) |
昨年の指名馬。
今年は6歳ですが、この厩舎さんは馬を大事に使うので年齢は問題なし。
昨年以上の更なる飛躍を期待。 |
| エスポワールシチー |
穴
(1位指名) |
GI3連勝の勢いでフェブラリーSそしてドバイWCも勝ってほしい |
| オウケンブルースリ |
wire |
左回りでも右回りでも不問。 |
| クーデグレイス |
達人28号
(1位指名) |
強力牝馬世代からあえてこの馬を。しぶとい先行力はローズSと秋華賞で証明済み。
ヴィクトリアマイルに間に合って〜(・∀・;)。
エリザベスでも距離は大丈夫だと思うけど。 |
| ケニアブラック |
SHIMA
(3位指名) |
まだ1000万の馬だが、かなり大物感があ る。今年一年注目してみたい。 |
| コスモバルク |
オールA |
|
| サンデーヒストリー |
あるまく |
|
| シルクメビウス |
wire |
田中博康騎手は続投? |
| スマートギア |
オールA |
|
| トライアンフマーチ |
wire |
来年はマイル〜中距離に専念してくれそうなので。 |
| ドラゴンファング |
kixtuku
(3位指名) |
安定して伸びる脚になってきた。
たくましい馬格を味方にマイル路線で走って欲しい。 |
| ベルウッドローツェ |
SHIMA
(1位指名) |
未勝利・500万勝ちの内容が強く、
いずれ重賞の舞台に出てくるだろう。長距離戦線の惑星になり得る馬。 |
| マイネルスターリー |
SHIMA
(2位指名) |
3連勝でオープン勝ち。内容も良く重賞を勝てる馬。 |
| メイショウエンジン |
あるまく |
|
| モルガナイト |
あるまく |
|
| リーチザクラウン |
shouta |
マイル路線に移って走るそうなのでダイワメジャーみたいな馬になりそう。
マイルGTと天皇賞・秋に出ればチャンス。 |
| レッドディザイア |
穴
(2位指名) |
秋華賞はブエナビスタに春の雪辱を晴らし優勝
JCは古馬相手に3着し本格化してきた
来年は今年以上の活躍が出来ると思う |
|
|
|
|
|
|
★★★ ’10年度期待馬(投票者別) ★★★ |
|
|
[ 各部門別で見る ]
|
|
|
[ kixtuku ] [ wire ] [ オールA ] [ オレンジ軍団 ] [ shouta ] [ 達人28号 ] [ あるまく ] [ SHIMA ]
(*3部門で5頭以上投票の方を掲載しています) |
|
|
|
|
|
| ▲ kixtuku さん の期待馬 ▼ |
| 3歳牡馬 |
@ソリタリーキング |
新馬戦は突き放した相手にジワジワ追い上げて捕らえたところにはラブミーチャン以上の衝撃が走った。
ダートでの活躍期待です。
|
| Aローズキングダム |
朝日杯FSで能力の高さを発揮。 成長次第で楽しみな馬、ダービーには出て欲しい。 |
| 3歳牝馬 |
@フライトオブスワン |
500万下は結果以上に能力の奥深さを 感じた。さらに成長すれば桜花賞候補に。 |
| Aセラフィーヌ |
新馬戦は道中外にぶん回しながら、牡馬を差し切った。
男勝りの能力でオークスに期待したい。 |
| Bエアフュージョン |
自分のPOG馬であり、新馬戦も上出来。 成長力と、マイル路線を味方にして頑張って欲しい(笑) |
| 古馬 |
@アーネストリー |
ようやく本格化してきた馬。
中日新聞杯では、能力の高さを発揮して勝てたといえる。
上手くいけばGTにも手が届きそうな馬。
|
| Aアクシオン |
鳴尾記念での足は並みの物ではなかった。 最盛期の今、波に乗れている馬だと思う。 |
| Bドラゴンファング |
安定して伸びる脚になってきた。
たくましい馬格を味方にマイル路線で走って欲しい。 |
|
|
|
|
|
|
| ▲ wire さん の期待馬 ▼ |
| 3歳牡馬 |
インディアナポリス |
ステゴ産駒の隠し玉。 |
| ローザグランデ |
ローザネイから、まさかの超大型馬誕生。
まだデビューに時間が掛かりそう?
|
| ローズキングダム |
なんだかんだでこの一族には儲けさせて貰ってるので。 |
| 3歳牝馬 |
アパパネ |
来春も十分狙えそう。 |
| ラナンキュラス |
そこそこは走ってくれそう。 |
| ラブミーチャン |
芝では難しいでしょうがまず桜花賞トライアルに出ないことには。 |
| 古馬 |
オウケンブルースリ |
左回りでも右回りでも不問。 |
| シルクメビウス |
田中博康騎手は続投? |
| トライアンフマーチ |
来年はマイル〜中距離に専念してくれそうなので。 |
|
|
|
|
|
|
| ▲ オールA さん の期待馬 ▼ |
| 3歳牡馬 |
ドレスアフェアー |
|
| ローズキングダム |
|
| レーヴドリアン |
|
| 3歳牝馬 |
アドマイヤテンバ |
|
| アニメイトバイオ |
|
| ラナンキュラス |
|
| 古馬 |
エアシェイディ |
|
| コスモバルク |
|
| スマートギア |
|
|
|
|
|
|
|
| ▲ オレンジ軍団 さん の期待馬 ▼ |
| 3歳牡馬 |
アグネスティンクル |
|
| ダノンパッション |
|
| ローズキングダム |
|
| 3歳牝馬 |
アパパネ |
|
| ディープデザイア |
|
| ラナンキュラス |
|
| 古馬 |
アーリーロブスト |
|
| フォゲッタブル |
|
| ロジユニヴァース |
|
|
|
|
|
|
|
| ▲ shouta さん の期待馬 ▼ |
| 3歳牡馬 |
ルーラーシップ |
デビューは遅かったが良血の強さを遺憾なくデビュー戦で発揮したと思う来年はダービーを。 |
| ローズキングダム |
普通に強い馬。来年はクラシック取れる馬であろう |
| ヴィクトワールピサ |
こちらも注目。新馬戦はローズキングダムに負けはしたが器は相当。クラシック候補 |
| 3歳牝馬 |
アドマイヤテンバ |
|
| アニメイトバイオ |
切れ味が鋭い脚が持ち味。直線の長い東京や阪神で力が出そう。
桜花賞・オークス・NHKマイルカップ向き |
| ラブミーチャン |
芝の走りは未知数。芝で好走できれば、短距離GTを狙える。1800ぐらいまで走れそう |
| 古馬 |
フォゲッタブル |
天皇賞とかの頂上決戦のレースで走りそう 一番の期待馬。 |
| リーチザクラウン |
マイル路線に移って走るそうなのでダイワメジャーみたいな馬になりそう。
マイルGTと天皇賞・秋に出ればチャンス。 |
| ロジユニヴァース |
どれぐらい走るかわからないがダービーは強かった。 重馬場ならGT取りまくり?ww |
|
|
|
|
|
|
| ▲ 達人28号 さん の期待馬 ▼ |
| 3歳牡馬 |
ルーラーシップ |
新馬戦が凄い。クラシックを狙えるだけの器は持っていると思う。
あと特に秋不振(フォームも変わった?)の岩田騎手が、この馬によって復活するのか?という点にも注目。 |
| 3歳牝馬 |
アパパネ |
抜け出す一瞬の脚が凄まじい。
距離延長のオークスはまだ分かりませんが、桜花賞は最有力馬になると見てます。 |
| 古馬 |
@クーデグレイス |
強力牝馬世代からあえてこの馬を。しぶとい先行力はローズSと秋華賞で証明済み。
ヴィクトリアマイルに間に合って〜(・∀・;)。
エリザベスでも距離は大丈夫だと思うけど。 |
| Aアブソリュート |
昨年の指名馬。
今年は6歳ですが、この厩舎さんは馬を大事に使うので年齢は問題なし。
昨年以上の更なる飛躍を期待。 |
| Bエアシェイディ |
衰え知らずの良血馬。陣営の強気発言「来年こそはタイトルを」に乗っかります。 |
|
|
|
|
|
|
| ▲ あるまく さん の期待馬 ▼ |
| 3歳牡馬 |
インディアナポリス |
兄弟は気性的に難しい馬が多いが潜在能力は相当だと思う。 |
| マックスバローズ |
マイルぐらいまでなら重賞取れるんじゃないですか |
| レーヴドリアン |
ようやくレーヴドスカー×サンデー系で本気 |
| 3歳牝馬 |
グリューネワルト |
瞬発力がないので難しいけど能力はあるはず |
| ビジュアルショック |
配合的にはダートっぽいがレース内的には芝の中距離ぐ らいが良さそうなのでオークスに間に会えば |
| ラブミーチャン |
がんばってほしいです |
| 古馬 |
サンデーヒストリー |
|
| メイショウエンジン |
|
| モルガナイト |
|
|
|
|
|
|
|
| ▲ 管理人SHIMA の期待馬 |
| 3歳牡馬 |
@ヴィクトワールピサ |
ローズキングダムに新馬で負けているが、クラシックという意味ではこちらを上位に見ている。
一戦毎に成長し、ラジオNIKKEI杯勝ち。最もダービー馬に近いと思えるこの馬が1位指名。 |
Aルーラーシップ
|
新馬戦は良血馬らしい素質を見せ鮮やかな勝ちっぷり。
勝ち時計は平凡だが、クラシックに駒を進められる器であろう。 |
| Bダイワファルコン |
これも良血馬。未勝利の勝ちっぷりが鮮やかで、成長していけばクラシックでも面白い存在になる。 |
| 3歳牝馬 |
@テイラーバートン |
阪神JFの登録にこの馬の名が無かったのは残念だった。
500万勝ちタイムがその阪神JFと0.1差で余力もあった。
揉まれた経験がなく、その辺がネックだが、そこを克服していけば春2冠も夢ではない。 |
| Aアグネスワルツ |
持ち前のスピードを活かし未勝利をレコードで勝つと、続く白菊賞も逃げ切り勝ち。
未勝利で破った馬たちがその後続々勝ち上がっており、この馬の能力の高さを示している。 |
| Bセラフィーヌ |
新馬戦の時計内容が良く、今後も注目したい。 |
| 古馬 |
@ベルウッドローツェ |
未勝利・500万勝ちの内容が強く、
いずれ重賞の舞台に出てくるだろう。長距離戦線の惑星になり得る馬。 |
| Aマイネルスターリー |
3連勝でオープン勝ち。内容も良く重賞を勝てる馬。 |
| Bケニアブラック |
まだ1000万の馬だが、かなり大物感があ る。今年一年注目してみたい。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|